行事予定
久慈学区コミュニティ推進会 年間行事
久慈学区コミュニティ推進会では年度ごとに様々な行事を計画しています。
ボランティアとしての参加も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしております。
※諸般の事情により、行事の内容、日程が変更・中止になることがあります。ご了承ください。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
4月
◇ 久慈学区コミュニティ推進会 総会
- 多目的ホールで開催
- 会長挨拶
◇ 地域福祉部全体委員会
- 久慈学区コミュニティ推進会 会長挨拶
- 地域福祉部 部長挨拶
5月
◇ 除草作業
- BRTバス停前も綺麗にします
- こんなに草が集まりました
◇生涯学習
※開催時期・内容は年度ごとに変わります。
- カフェランチを作ろう
6月
◇ 久慈学区自主防災訓練
- 避難誘導完了
- 新聞紙くつ作りに挑戦
- 防災講座視聴
◇ 文化祭(南部地区文化協会)
- 芸能発表
- 作品展示
- 折り紙で作品を作りました
◇ 花植え
- 綺麗に植えられました
- マリーゴールド2400本
◇健康運動教室開講
- 健康な体づくりにお役立てください
7月
◇文化教養部 野外研修
- 大谷資料館を見学
- 日光東照宮へ
◇日立市一斉ラジオ体操の日
- 6:30~ラジオに合せて
◇ お楽しみ交流会(福祉部)
- 笑いヨガを体験
- 大盛り上がりのじゃんけん大会
8月
◇ 夏休み子ども体験教室
≪楽しい絵画教室≫
- 大人気の絵画教室
- みんな真剣です
≪理科実験教室≫
- 万華鏡を作ろう
- 不思議な光
9月
◇くさゼロ大作戦
- 残暑厳しい中での作業…
- 綺麗になりました!
◇ 敬老の日ミニコンサート
- 笑顔で受付中
- ミニコンサート
◇ 夜空をみよう
- 特大望遠鏡で何がみえるかな
- 夜空や宇宙は不思議がいっぱい
10月
◇ 久慈地区スポーツフェスティバル
- お宝ゲット
- 地域版借り人競争
- ホールインワンに挑戦
◇ 歴史講座
- 小松先生の講座は大人気
◇ 日立の魅力再発見ウォーク
※開催時期は年度ごとに変わります。
- 目的地目指して歩きます
- 大甕神社に行ってきました
◇久慈地区市民歩く会(南部地区体育研究会)
※開催時期は年度ごとに変わります。
- 体力に自信のある方、お待ちしています!
11月
◇ 久慈ふくしまつり(福祉部)
- コンサートを開催
- 作品展示
- バザー
◇ 花植え
- 丁寧に植えていきます
- ビオラ2300本
◇文化教養部 講座開催
※開催時期・講座内容は年度ごとに変わります。
- シアバターを使ったハンドクリームを作ろう
12月
◇ 大掃除・自衛消防訓練
- 大掃除
- 消火訓練
- 通報訓練
1月
◇ 久慈学区賀詞交歓会
- 交流センターにて開催
- 万歳三唱
2月
◇ 講演会(福祉部)
※内容は年度ごとに変わります。
- 寒い季節の体調管理
◇ 南部4地区親善交流スポーツ大会
- みんなが楽しめる4コートゲーム
- みんなで勝利を目指して
3月
交流センター及び北側グラウンド(日立港都市再開発用地)のまわりに早咲きの日立紅寒桜、河津桜が綺麗に咲きます。桜の季節には是非、足を運んでみてください。
- 左奥に交流センターが見えます
- 河津桜
- 桜の施肥講習会(2月)
さくらのまち日立ガイドブックに紹介されました。(令和6年1月 日立市さくらのまちづくり推進市民会議発行)
クリックすると拡大できます。